2004-01-29 (木)
_ 続・続・mt-bk1.pl
昨日のプラグインは mt-bk1.pl をそのまま移植することを考えて作ったのですが、ただただしさんから『amazon.rb とメソッド名を同じにすると乗り換えがしやすい』というツッコミをいただいたので、amazon.rb のメソッドをリプレースするプラグインを作成しました。
# bk1.rb require 'net/http' require 'uconv' def getbk1( bibid ) aid = @conf['bk1.aid'] || '99mt-bk1' h = Hash.new cache = "#{@cache_path}/bk1" Dir::mkdir( cache ) unless File::directory?( cache ) begin item = File::readlines( "#{cache}/#{bibid}" ) raise if item.length < 2 item.each do |line| key, value = line.split( /\t/, 2 ) h[ key ] = value.strip end rescue host = 'cgi.bk1.jp' port = 80 path = "/xml.cgi?bibid=#{bibid}&aid=#{aid}" Net::HTTP.version_1_1 Net::HTTP.start( host.untaint, port.untaint ) do |http| response, = http.get( path ) buf = Uconv.u8toeuc( response.body ) buf.scan( /<([A-Z][A-Za-z]*)>([^<]*)<\/\1>/ ) do |tag| h[ tag[0] ] = tag[1] end if /<Details url="(.*?)">/ =~ buf then h['DetailURL'] = $1.gsub( /%26/, '&' ) end end open("#{cache}/#{bibid}","w") do |f| h.each do |key, value| f.print "#{key}\t#{value}\n" end end end h['AID'] = aid return h end def bk1( bibid ) h = getbk1( bibid ) basketImage = 'http://www.bk1.co.jp/images/bk1/ic-kago.gif' basketURL = "http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/bk1bskt.cgi?aid=#{h['AID']}&b=#{h['BIBID'] || bibid}&n=1" basket = %Q[<a href="#{basketURL}"><img src="#{basketImage}" border=0 vspace=1></a>] <<-HTML <span class="bk1"> <a href="#{h['DetailURL']}"> <img class="bk1" src="#{h['ImageUrlSmall']}" align="left" hspace=5 border=0> <strong>#{h['ProductName']}</strong> </a><br /> #{h['Authors']}<br /> #{h['Manufacturer']} / #{h['OurPrice']} / #{h['DateOfIssue']}<br /> #{basket} </span> HTML end
# bk1-amazon.rb alias getAmazonImg_original getAmazonImg def getAmazonImg( position, asin, comment ) return getAmazonImg_original( position, asin, comment ) unless /^[0-9-]{9,12}[\d|Xx]$/ =~ asin h = getbk1( asin ) if @conf['amazon.imgsize'] == 0 then image_url = h['ImageUrlLarge'] || 'http://www.bk1.co.jp/images/bk1/no_img_144.gif' else image_url = h['ImageUrlSmall'] || 'http://www.bk1.co.jp/images/bk1/no_img_90.gif' end product_name = comment || h['ProductName'] r = "" r << %Q[<a href="#{h['DetailURL']}">] unless /no_img/ =~ image_url && @conf['amazon.nodefault'] then r << %Q[<img class="#{position}" src="#{image_url}" alt="#{product_name}">] end if !@conf['amazon.hidename'] || @conf['amazon.nodefault'] then r << product_name if position == "amazon" end r << %Q[</a>] end
bk1.rb と bk1-amazon.rb の2つのファイルがあります。amazon.rb のリプレースを行わない場合は bk1.rb のみを、行う場合は bk1.rb と bk1-amazon.rb の両方を入れてください。 また、この場合は amazon.rb も必要になります。
なお、昨日の bk1.rb が既に入っている場合は昨日のものを捨ててください。ただし、bk1.rb の機能自体は昨日のものとまったく変わっていませんので、昨日と同様 bk1 メソッドを呼び出すことにより、mt-bk1.pl 準拠の表示が可能です。
bk1-amazon.rb を入れた場合は、amazon.rb の以下のメソッドが bk1 へのリンクにリプレースされます。また、表示形式はできるだけ互換性を持たせてあります。
amazon isbn_image isbn_image_right isbn_image_left
ただし、パラメータに ISBN ではなく ASIN を渡した場合は、従来どおり Amazon へのリンクになります。
_ 中小企業、「MSに依存し過ぎ」を懸念
この記事は海外でのものですが、日本ではもっと『依存しすぎ』に対する危機意識が低いように思います。Microsoft に限らず、Adobe・Oracle・Intel ・Cisco などに依存してしまっている企業は多いのではないでしょうか。
_ そう言われても・・・
isbn_image はすでに広く使われている名前なので、今さら挙動を変えるわけにはいかないと思います。
ですので、amazon_bk1 などの、ほかの名前にするというのはどうでしょう?
_ 今日のアニメ
- 東京ミュウミュウ#35
- ざくろに憧れる少女が両親からもらったペンダントが狙われる。
- キン肉マン#67
- キン肉マンがワニ地獄を選び、悪魔騎士・スニゲーターと戦う。
- シティーハンター2#39
- 海坊主が傭兵時代の知り合いである美樹と結婚を賭ける。
- ココロ図書館#12
- ココロ図書館は街の人々に求められている。にこにこりん♪
- ダーティペアFALSH2#3
- トラコンを名乗る詐欺師を報奨金目当てで連行しようとする。
- 陽あたり良好#25/26
- 克彦からの手紙で余計にかすみが勇作のことを意識するように。
- 瓶詰妖精#4
- 10月:秋といえば芸術・スポーツ・食欲/11月:花が枯れるとは?
- ゆめりあ#4
- モネとねねこが智和をプールに連れて行きたいと言い出す。
2005-01-29 (土)
_ Hiki を高速化しよう計画のコミット
早速アップデート完了。amrita は Hiki に付属していたが、erb は付属していないようなので、別途インストールする必要があった。要 Ruby1.8 なのかも。多少は速くなったかな。
_ 登場迫る新たな2層DVD「DVD-R DL」って何だ?
そろそろ2層記録対応の DVD レコーダが出てくるころかな。っていうか出てきてほしいな。
_ 今日のアニメ
- 学園アリス#12
- 特力系のみんなは学園祭を辞退しようと言うが、蜜柑は我慢ができない。
- 今日からマ王#37
- ユーリたちが眞魔国に戻ると、大シマロンが新たな箱を目指して動き出す。
2006-01-29 (日)
_ アクセスカウンタ表示プラグイン-2.0
入れ替えてみた。counter.deny_remote_addrs が使えなくなってしまったのが痛いかも。
_ 今日の購入
_ エツミ コンパクト用シャッターボタン E-398
購入。
でも、ベルトが長すぎて(というよりカメラが小さすぎて)巻けなかった…。
Web でいろいろ探してみると、みんな適当な長さに切って使っているようだ。どう見てもそういう製品ではないんだが、これしかないので仕方ないのかな。
_ 今日のアニメ
- マジカノ#4
- みんなで風呂に入っている時に泥棒が入り、あゆみの大切なものが盗まれる。
- まほろまてぃっく〜もっと美しいもの#6
- お正月にみんな揃って初詣に出かけるが、まほろと式条先生のバトルが勃発。
- 犬夜叉#92
- 裏陶の秘術で甦った瓦丸は、同じく甦った炎珠の作る人形兵で戦をし続ける。
2007-01-29 (月)
_ DVD 涼宮ハルヒの憂鬱 第7巻 修正点
LAN ケーブルの引き方がいかにも雑で素敵。
_ ビクター、倍速120コマ表示で残像感抑えた液晶TV「エグゼ」
26型は放置ですか。最近値下がりが激しいので、新モデルが出るかと思ったんだけどな。
_ 松下、動画ボケ改善「Wスピード」搭載の液晶テレビ
こっちが本命かな。26型にもアンダースピーカーモデルが欲しかったが。
_ DivX、出力ピクセル比をNTSC 4:3などに変更できる「DivX 6.5」
「DivX Web Player 1.3.0」では、動画再生中に自動的にデスクトップスクリーンを減光するデスクトップ減光機能を追加した。
この機能を知らずに使ってるとビックリするよね。
_ 今日のクイズダービー#686
1989/04 放送。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
(1)北野大 | ○ | |||||||
(2)井森美幸 | ○ | |||||||
(3)はらたいら | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
(4)竹下景子 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
(5)中村橋之助 | ○ | ○ |
シャネルは世界で初めて、ショーでモデルにポケットに手を入れるポーズをさせた。
2008-01-29 (火)
_ ビクターと船井電機が提携・薄型テレビを相互供給
ビクターにメリットあるとは思えんがなぁ。
ビクターと船井、「薄型テレビ提携」報道にコメント−「何も決まっていない」
(意訳)提携することはもう決まってるけど、正式発表前にそんなこと言えないよね〜。
_ ココイチでスプーンもらった
グランドマザーカレーを食べるとスプーンが当たるキャンペーンをやっていて、クジを引いたら当たりが出てしまった。
こないだからやたらくじ運がいい気がするが、もっと違うところに運を使ってほしいものである。
2009-01-29 (木) 7653steps
_ パナソニック、同社初のタフネスモデル「DMC-FT1」
屈曲光学レンズいいね。これで広角は難しいかな。
_ 720pビデオカメラの新規格「AVCHD Lite」が策定
どちらかというと、1080i記録する能力がないというレッテルぽいな。
_ Windows XPが「exFAT」ファイルシステムに対応
アップデート完了。
2010-01-29 (金) 7898steps
_ 「宅配から“個配”へ」 ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス
これいいな。すべての通販業者はクロネコを使うべき。
_ ソフトバンク、携帯やiPhone向け「Wi-Fiバリュープラン」発表
要するにパケット定額の下限が上がっただけか。わかりにくいわ!
_ サンコー、USBポート80個の充電ボード
面白すぎる。でもちょっと高いかなー。
_ Google日本語入力、郵便番号からの住所変換などが可能に
アップデート完了。
2012-01-29 (日)
_ tDiary 3.1.2リリース
お疲れ様です>関係者の皆様
私は未だにsvnを使ってるので、いつもsvnが反映されるのを待っているのだが、今回は(いつも?)Twitterでつぶやいたらhsbtさんが対応してくれたので、早々に3.1.2にすることができた。コミット権も貰ったことだし、いい加減git覚えたいなー。
だいたいいつもはsvn upするととりあえず動かなくなって(tDiaryの問題ではなく、独自に改造している私が悪い)泣きながら修正しているのだが、今回は何もしなくてもあっさり動いてラッキーであった。
2013-01-29 (火)
_ tDiary-3.2.1 リリース
リリースお疲れ様です。なかなか時間が取れませんが頑張って追いつきます。
_ キヤノン、“フリースタイル”カメラ「PowerShot N」を国内正式発表
これは久しぶりに面白そうなカメラ。日本では白しか出さないみたいだけど、ぜひ黒も出して欲しいな。一般的なコンデジよりも更に小さいので、スマホと一緒に持ち歩いても苦にならないかも。その辺も含めて店頭で実物を見てみたいとこだけど、オンラインショップ限定ということでちょっと残念。
_ TrackBack [http://d.tnh.jp/20040129.html 睡眠してません2 こう、 isbn_image IS..]