2004-07-19 (月)
_ 家サーバ RAID 化
完了。Debian の再インストールも含め、4時間ほどかかった。RAID ユニットは最初のうち warning を大量に吐いていたが、今はおおむね良好に動いている。外部からアクセスしていないので、サーバがちゃんと復旧しているか不安だが。
今回 Debian は、Debian-Installer を使用してインストールした。今までどおり woody をインストールしても良かったのだが、Debian-Installer を使ってみたかったのと、tDiary がそろそろ要 Ruby1.8 になりそうな雰囲気だったので、sarge を選択した。
よって、このサーバ上の tDiary や Hiki も自動的に Ruby1.8 に移行したが、特に問題なくそのまま動いている。rAntenna の開発も、今までは Ruby1.6 ベースだったのだが、これからは 1.8 ベースになるだろう。もちろん、1.6 を捨てるわけではないが、リリース前に動作確認を行う程度のサポートになると思われる。
_ Linuxにおける日本語フォント問題にIPAから一筋の光が
きまぐれ日記より。
早速 IPA フォント(同梱の GRASS)をダウンロードしてみたが、なかなかいい感じのフォントで、これが自由に使えるなら大変喜ばしいことである。しかしライセンスを見ると、フォント単体での再配布はできないようだ。なんだかな〜。
_ 今日のアニメ
- 犬夜叉#17
- 絵師・紅達は人間だが、四魂のかけらの入った墨で描いた鬼を操る。
- 美鳥の日々#11
- 連れ去られた耕太を助けるが、右手が美鳥であることがバレてしまう。
- ドラゴンボールZ#172
- セルに殺された多くの人々を助けるため、新しい神様を探しにいく。
- 探偵学園Q#38
- 犯人の五島田がキュウに襲いかかるが、流が盾になり大怪我をする。
2005-07-19 (火)
_ 九分九厘間違いない
『九分九厘』を辞書で引くと、
百に対し九十九の割合。ほとんど。▽副詞的にも使う。「―間違いない」
と書いてある。しかし、多くの場合10割を 100% とするため、九分九厘はたったの 9.9% にしかならない。したがって、『九分九厘間違いない』というのは結構間違ってるんじゃないのか。
というのは、『パタリロ!』に載っていたギャグなのだが、よくよく考えると単なるギャグでは済まされないような。
_ 今日のアニメ
- パタリロ西遊記#7
- 竜の姿であらわれた龍馬太子は、盤古の指示で三蔵とともに旅をすることに。
- きんぎょ注意報#45
- 新田舎ノ中の生徒手帳を作ろうとするが、案の定誰も使い方がわからない。
2006-07-19 (水)
_ 今日は Skype ギフトデー
どんどんギフトがたまってく…。
_ ソニー、世界初のAVCHD対応DVD/HDDカム
HD 時代のビデオカメラは HDD 録画が標準になるかもしれんね。
_ 松下、50/58/65/103型のフルHDプラズマ「VIERA」を投入
やっと出たか。HDMI3系統とかウラヤマシス。
_ 今日のアニメ
- 姫様ご用心#12
- 最終回。地下牢に落とされてしまった姫子は、偶然ナーナが落とした王冠を拾う。
2007-07-19 (木)
_ 献血にご協力ください。
ちょっとびっくり。
_ KDDI、いきなり基本使用料が半額になる「誰でも割」を発表
各社とも縛り期間を延ばす方向で動いてきたな。
_ キングソフト、同社製の統合セキュリティ対策ソフトの無料版を公開
そのうち試してみるかも。
2010-07-19 (月) 10296steps
_ ナビとETCをつなげる
私が使っているETCはホンダ純正なのだが、パナのOEM(どこにも明記されてないが)なのでCN-HW850Dと連動できるはずである。だがしかし、それが可能なことを誰も保証してくれない(当たり前だ)ので、結局自己責任でつなげることになった。使用したケーブルはCA-EC31D。つなげた結果、連動は問題なく動作してるようだ。
_ PCを修理に出す
ノートPCの調子が悪く、無線LANがBIOSレベルで認識されたりされなかったりするようになったので、修理に出すことにした。手元からPCがなくなるのはかなり不安だが、今を逃すと夏コミに間に合わなくなる可能性もあるので苦渋の決断。しかし、修理の受け付けだけに3,000円も取るなんて酷いなー。
_ 今日のクイズダービー#856
1992/10放送。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
(1)島崎俊郎 | ○ | ○ | ○ | |||||
(2)井森美幸 | ○ | |||||||
(3)竹下景子 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
(4)安部譲二 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
(5)小池百合子 | ○ | ○ |
OLたちは血行を良くして肩こりを治すためにアイロンを使っている。
2011-07-19 (火)
_ 「フレッツ 光ネクスト」におけるIPv6アドレスによるインターネット(IPv6 IPoE)接続への対応および「フレッツ・v6オプション」の提供開始について
キタコレ! あとでじっくり読む。
インターネット(IPv6 IPoE)接続での通信(IPv6アドレスに対応したインターネットサイトの閲覧等)を行う場合、「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」及び「フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ」 の最大通信速度は上り最大200Mbps、下り最大概ね1Gbpsです。
何気にこれが一番嬉しい。これまでもv6で200Mbps以上の速度が出るのはわかっていたけど、公式に発表されたのはこれが初めてだからね。
2012-07-19 (木)
_ 「nasne」のハードウェアをチェック。分解してみた
「分解、改造を行なった場合、メーカー保証は一切受けられなくなる」は全くそのとおりなんだけど、回収対象商品でも分解したら交換してもらえないのかな? 交換してもらえるなら分解したもん勝ちだなー。
2013-07-19 (金)
_ 今日の購入
10.5VのACアダプタなんてマイナーなのはサードパーティーは出してないので、仕方なく純正を購入。USBポートがついていて、スマホとかの充電ができます。
_ えろぺお [ツッコミテスト。]