«前の日(09-04) 最新 次の日(09-06)» 追記
にっき
Google
2003|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2015|01|12|
2016|01|12|
2017|01|12|
2018|01|12|
2019|01|12|
2020|01|12|
2021|01|
2022|01|
2023|01|
2024|01|
2025|01|

2004-09-05 (日)

_ 天気が悪くて

CS が受信できません。せっかく録画していたのに…。これだから衛星放送は…ブツブツ…。

_ 結構長い間揺れてましたね〜

初めて地震で棚から物が落ちるのを体験しました。

さっきより強め奴が

また来ました。

_ 今日のアニメ

犬夜叉#23
桔梗がかごめの目の前で、犬夜叉を地獄に引きずり込もうとする。

2005-09-05 (月)

_ Web サービス版 amazon.rb (2)

amazon.rb が Web サービス版になってから、どの商品がクリックされたかがAmazon のアソシエイト・プログラムのページで、確認できなくなってしまったようだ。

もちろん注文されれば確認できるのだが、何だか不便になってしまった感じ。

_ 新 Wiki スタイルをコミットしました

さっそくアップデート。以下テスト。

||^ま||>ほ
||う||^じ
||>ん

引用

孫引用

_ 約360ページの「OpenOffice.org」v2.0解説書籍がPDF形式で無償公開

360ページもあると、逆に書籍のありがたみがわかったり。

_ 地上波に國府田マリ子さん顔出し出演

うひょ。年齢がバッチリ出てるのがワイドショーらしいですねぇ。

_ やっぱり変?

新 Wiki スタイルでは

[[にっき|http://bigfield.ddo.jp/images/nikki.gif]]

と書くと、インラインで画像が展開されるようになっているが、この仕様は感覚的に変だと思う。

通常は、

[[にっき|http://bigfield.ddo.jp/diary/]]

と書くと、"|" の左側がインラインで表示され、右側がリンクになる。したがって、インラインで画像を展開させたいのなら、どちらかといえば

[[http://bigfield.ddo.jp/images/nikki.gif|にっき]]

と書くほうが自然と言える。もちろん、この場合右側がリンクになってしまっては困るので、URL かどうかを適当に判別する必要があり、

[[http://bigfield.ddo.jp/images/nikki.gif|http://bigfield.ddo.jp/diary/]]

と、右側に URL が書かれた場合は、インライン表示された画像に対するリンクにしていただければ、より便利なスタイルになると思われる。

_ 今日のクイズダービー#619

1987/12 放送。

12345678
(1)篠沢秀夫
(2)山崎浩子
(3)はらたいら
(4)竹下景子
(5)池田裕子

長崎県の雲仙ゴルフ場のキャディさんは、カラスよけのために陸上競技用のピストルを持っている。

_ 今日のアニメ

パタリロ西遊記#14
悟空が三蔵に化けコンテストに出場し大金を巻き上げるが、三蔵にバレる。

2006-09-05 (火)

_ tDiary 用 Amazon 直接リンクプラグイン(2)

Amazon の仕様変更により、直接リンクプラグインが正常に動作しなくなってしまった問題を修正しました。

# amazon_direct.rb
alias isbn_image_orig isbn_image
def isbn_image( asin, comment = nil )
  html = isbn_image_orig( asin, comment )
  html.sub( %r|http://www.amazon.co.jp/.+?/redirect[^"]+| ) do |m|
    aid = /tag=([a-z0-9\-]+)/ =~ m && $1
    asin = /ASIN=([A-Z0-9]+)/ =~ m && $1
    %Q[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/#{asin}/#{aid}/ref=nosim/]
  end
end

なお、このプラグインを使用している場合はキャッシュを削除する必要はありません。

_ 選択範囲を数値文字参照に変換するスクリプト str2numchar.vim

これはイイかも。と思ったら、Vim6 では使えなかったorz

_ SCEJ、PS2本体の新モデル「SCPH-77000」を9月15日発売

新モデルを出す意味が分からん。SCPH-75000 を値下げすりゃええやん。

PlayStation 2 (SCPH-75000CB) Hatena

_ 3Dキャラクター作成ソフト「Poser 5」が無料に

ダウンロードしてみようかと思ったけど、手順が面倒(個人情報を入れないといけないのがイヤ)なので断念した。

Poser 6 限定キャンペーン版 Win Hatena

追記:無料期間が 9/8(現地時間) まで延長された模様。

_ アマゾンのロゴボタン

そのうち使うかもしれないのでメモ。


2007-09-05 (水)

_ Picasa を導入

私はほとんど写真を撮らないのだが、それでも何枚かは HDD に入っているので、整理のために Picasa を導入してみた。

Picasa ウェブ アルバム にアップロードする機能が意外と便利。

_ ソニー、1080i映像を無線送信する「ロケフリ Home HD」

AVマウスなのがダサい。ブラビアリンクとか使えんのかね。


2008-09-05 (金) 6511steps

_ USBコネクタ付きのSATA-SSD発売、OCZ製

HDDにもあらゆるUSBが付いてたら便利なのにね。

_ Wiiリモコン専用無接点充電セットがスゴい

正面からの写真を見ると分かるのだが、充電スタンドの右下に充電ランプがある。このランプは青色LEDで、点滅で充電中・点灯で充電完了なのだが、無接点なのになぜ充電完了が判別できるのかが不思議だ。(無接点充電自体はこれまでもシェーバーなどに使われていたが、充電ランプはだいたい本体側にあったように思う。)

Wiiリモコン専用 無接点充電セット Hatena

_ 任天堂、クラブニンテンドーに新グッズ登場。DS「ゲーム&ウオッチコレクション2」など

そろそろポイントの有効期限が切れるので何かと交換しなきゃとは思ってるんだが、欲しいグッズが全然無いんだよねー。

クラニンポイントがWiiポイントに交換できたら嬉しいんだが。



2010-09-05 (日)

_ Magic Mouse用 載せるだけ充電パッド Mobee Magic Charger

これはお手軽でいいね。充電時間がちょっとかかるけど、非接触ならしょうがないのかな。

_ Acronis True Image OEM Backup Software Now Bundled with Every Thecus NAS

既存ユーザーはこちらからダウンロードできるみたい。日本語版もある。



2012-09-05 (水)

_ Google+への投稿をTwitterに同期(2)

前回のはテキストだけを同期していましたが、これを改造して写真と位置情報も同期できるようにします。

Twitter APIは写真付きの投稿の場合エントリポイントが異なるので注意が必要です。



«前の日(09-04) 最新 次の日(09-06)» 追記