2009-12-27 (日) 6988steps [長年日記]
_ ドコモとiPhoneの2台持ちで月々の負担増は?
私はiPhoneを買う時にそれまで使っていたドコモを解約しなかったのだが、月々の負担増を気にしてMNPにする人も多いようだ。(ただ邪魔くさいだけという話もあるが。)そこで、私の場合2台持ちで月々の負担増はいくらになったのか計算してみた。
まず、iPhoneを買う前のドコモ携帯代は以下のとおりである。
| タイプSSバリュー | \1,864 |
| ファミリー割引 | -\920 |
| iモード使用料 | \300 |
| パケットパック30 | \3,000 |
| ユニバーサルサービス料 | \8 |
| 消費税 | \212 |
| 合計 | \4,464 |
iPhoneを買ってからはドコモではほとんどパケットを使わなくなったので、パケットパック30は解約した。したがって今のドコモ携帯代は以下のとおりである。
| タイプSSバリュー | \1,864 |
| ファミリー割引 | -\920 |
| iモード使用料 | \300 |
| ユニバーサルサービス料 | \8 |
| 消費税 | \62 |
| 合計 | \1,314 |
私はiPhoneを一括で購入したので割賦金は発生していない。したがって、月々のiPhone代は以下のとおりである。
| ホワイトプラン | \934 |
| S!ベーシックパック | \300 |
| パケット定額フル | \4,200 |
| 月月割 | -\1,829 |
| ユニバーサルサービス料 | \8 |
| 消費税 | \180 |
| 合計 | \3,793 |
iPhone購入前と購入後を比較すると以下のようになる。
| iPhone購入前 | iPhone購入後 | |
| ドコモ | \4,464 | \1,314 |
| iPhone | - | \3,793 |
| 合計 | \4,464 | \5,107 |
つまり、iPhone購入による月々の負担増は\643である。なお、ただともプログラムによって5ヶ月間はホワイトプランが無料になるので、その期間はiPhone購入後のほうが安くなる計算になる。
_ 今日の購入
マンガ家さんとアシスタントさんと 3 (ヤングガンガンコミックス)(ヒロユキ) 
ささめきこと 1 (MFコミックス アライブシリーズ)(いけだ たかし) 
_ 年賀状
作成&投函完了。
[ツッコミを入れる]

ささめきこと 2 (MFコミックス アライブシリーズ)(いけだ たかし)
マリア様がみてる私の巣 (コバルト文庫 こ 7-64)(今野 緒雪)
