2004-04-26 (月)
_ メール便
Amazon に注文していた奴が届いた。今回は佐川のメール便だったのだが、これは宅配便と違ってポストに入れていってくれるので、応対しなくてもいいのが大変ありがたい。
ただ、ポストに入らないからって無理矢理折りたたんで入れていくのはやめてくれ〜。
_ リンク元
rAntenna のページのリンク元がだいぶたまってきたので、整理することに。
- ?date=020426 や /020426.html は削除して、名寄せする。
- index.rb や update.rb なども削除して、名寄せする。
- google や goo などの検索さんには消えてもらう。
これで、3/4 ぐらいにはなったかな。あとは、表示する数を制限するぐらいしか手はないかも。
_ フィルム状ホワイトボード
マグネットシートになっているホワイトボードなら良く見かけるが、これはそれのすごい奴らしい。本当に何処にでも貼れるんなら、かなり便利かも。 ペンが専用っぽいのがどうかとは思うが。
_ rAntenna: ereg更新検出とか、Contentチェックとか。
えーと、ereg更新検出というのはページ内容の改変の検出で、Contentチェックというのはファイルサイズの変化のチェックということでよいのでしょうか?
rAntenna はいわゆるキャッシュというものを持たない構造になっていますので、上記のようなことは現状では難しいですが、将来的には、そういったこともできるようになると良いのかもしれませんね。
_ 今日のアニメ
- ママは小学4年生#40
- コンパクトのエネルギーユニットを使ってタイムマシンを作る。
- ドラゴンボールZ#139
- トランクスの乗ってきたのとは別のタイムマシンが見つかる。
- 探偵学園Q#27
- 資料室の掃除をしに来たキュウたちは隠された扉を発見する。
- エンジェリックレイヤー#21
- 海水浴に来た海にはいっちゃんと共にみさきの母親も来ていた。
- 恋風#2
- 七夏のことが気にはなるが目の前に来ると冷たく当たってしまう。
2005-04-26 (火)
_ 誰か教えてください
Google サジェストってご存知ですか? 検索文字列を入力中に検索候補が表示されるんですが、なんと、IME を確定させなくても候補が出るようになっています。
これを、Hiki 用 Ajax 検索プラグインにも取り込みたいのです。IE ならば、以下のようなコードで可能なことがわかったのですが、Firefox で実装する方法がわかりません。
if(document.createEventObject){ var eo=document.createEventObject(); eo.ctrlKey=true; eo.keyCode=70; document.fireEvent("onkeydown", eo) }
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
_ 松下、12時間駆動の「Let'snote T4」など夏モデル
Let'snote は悪くはないんだが、タッチパッドなんだよな〜。
_ 15歳以上の男女が最も高画質と思うテレビはプラズマ
ひでえな、そりゃ。どうやったら、そういう間違った知識が広まるのだろうか。
2006-04-26 (水)
_ Yet Another はてな認証ライブラリ Ruby 版
ダウンロード - hatena-auth.rb
Ruby 版のはてな認証ライブラリは公式で公開されていますが、インストールが面倒だったので簡単に使える奴を作りました。アプリとかに添付して配布する場合はこちらのほうが便利かと思います。要 Ruby1.8 以降です。
使い方は以下のとおりです。
- api_key(API キー)と secret_key(秘密鍵)を使ってインスタンスを生成
ha = HatenaAuth.new( api_key, secret_key )
- ログイン用の URL を取得
url = ha.get_login_url
- cert からユーザー情報を取得
user = ha.get_user( cert )
- ユーザー名を取得
name = user['name']
_ Hiki 用はてな認証プラグイン
ダウンロード - auth_hatena.rb
Hiki にはてな認証APIによる認証システムを組み込むプラグインです。内部で Yet Another はてな認証ライブラリ Ruby 版を使用していますので、まずそちら(hatena-auth.rb)を hiki/auth/ ディレクトリに入れた後、プラグイン本体(auth_hatena.rb)を plugin/ ディレクトリに入れてください。
TypeKey認証プラグインと同時にはたぶん使えません。
どのように動作するかは、こちらをご参照ください。
_ 4月のパッチ「MS06-015」に修正版、他社製ソフトとの相性問題を解消
Windows Update では提供されないのかな。
_ アイ・オー、HDV動画の簡易編集も可能なRec-POT
Rec-POT 自体をやめるんじゃないかと言われていましたが、待望の容量アップが来ました。まだまだこのシリーズはいけそうですね。
_ 今日のレンタル
2007-04-26 (木)
_ tDiary 用 Twitter statuses プラグイン JavaScript 版
ダウンロード - twitter_js.rb
tDiary 用 Twitter statuses プラグイン の JavaScript 版です。すべての処理をクライアントで行いますので、ページが表示されるまでの“待たされ感”が軽減されます。
使い方は、twitter_js.rb を plugin ディレクトリに入れた後、@twitter_user をあなたの Username に修正してください。
_ Hi-net mania
地震が発生すると Twitter で教えてくれる。
メッセージ中の位置情報を L:37.260,139.020 といった形式に変換してくれると http://twittermap.com/ で場所を確認できるので嬉しいかも。
_ マイクロソフト、Vista/Officeの「シニア割パッケージ」発売
あんまり安くないな。1万ぐらいにして欲しい。
_ オーム電機「曲がってやさしい測定名人 MT1921」
ありそうで無かった感じ。
2008-04-26 (土) 11515steps
_ アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージ表示
LB化を先にやってくれれば、サイドカットを想定して番組を作らなくても良くなるのに。
_ スパイウェア対策機能が追加された「AVG Anti-Virus Free Edition」v8.0が公開
もう少し早く対応して欲しかった。そしたらKaspersky買わなくても良かったかもしれん。
2009-04-26 (日) 6660steps
_ NEC、手のひらサイズでECOモード搭載の無線LANルータなど2製品
ようやくNECもWPA2をサポートしたか。既存製品もファームで対応してくれるといいな。
_ 今日のアニメ
- 名探偵コナン#152
- コナンたちが環状線に乗っていると、車内で女性がヘッドホンに仕込んだ毒針で殺される。
2010-04-26 (月) 9753steps
_ イブニング No.10
購入。む、嫌な予感。
_ 「Appleの意向で」ヨドバシ通販、Apple製品の扱い中止 Amazon、ジョーシンは継続
ネットで注文できるけど受け取りは店頭とか、何がしたいのかよく分からんな。
2011-04-26 (火)
_ ユビキタス、Webで消費電力が監視できる電源タップ「iRemoTap」
これは消費電力が高そうな電源タップですね。
_ 日本通信、SIMロックフリーの「iPad 2」向けSIM製品
iPhone4でも使えるのか。速度もそれなりに出るみたいだし、b-microSIMよりいいかもね。
2012-04-26 (木)
_ マウスコンピューター「LuvBook X」先行プレビュー ~1kgを切るカーボンファイバー製Ultrabook
MBAやZENBOOKと違い1kgを切ることにこだわったのが偉い。今僕が持ち歩いてるPCは868gなのでいますぐ買い換えようとは思わないけど、(これが発売されたら)新規で買うなら間違い無くこれをおすすめする。
_ jun66j5 [http://www.divakk.co.jp/blog/aoyagi/archive/2005/03/14/147..]
_ えろぺお [タイマーで回すんですね。なるほど。ありがとうございます。]