最新 追記
にっき
Google
2003|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2015|01|12|
2016|01|12|
2017|01|12|
2018|01|12|
2019|01|12|
2020|01|12|
2021|01|
2022|01|
2023|01|
2024|01|

2013-02-01 (金) [長年日記]

_ Twonky、DTCP-IPダウンロード対応。編集部のnasneも動作

僕が使っているDIGA(DMR-BZT700)でもTwonky Beamで再生が可能というのは以前書いたけど、アップデートしたらダウンロードはおろか再生もできなくなってしまった。Twonky Beamのページを見ると、DIGAの場合はDR以外で録画するか「持ち出し番組の作成」を行う必要があると書かれている。以前はこの方法で大丈夫だったのだが、アップデートでダメになってしまったので、今後対応してくれることを期待。



2013-02-03 (日) [長年日記]

_ 給油

レギュラー145円/Lで、燃費は9.55km/L。

_ 今日の購入

CASIO 卓上 8桁 MS-6-BKN Hatena


2013-02-04 (月) [長年日記]

_ ISRTでHDDを高速化

最近は起動ドライブをSSDにして高速化するというのはもはや当たり前になってきているが、そのためにわざわざOSを再インストールするのは面倒だし、再インストールせずに起動ドライブをSSDにするのは至難の業である。不可能ではないけど。

そこでIntel Smart Response Technology(ISRT)の登場である。ISRTはSSDをキャッシュにしてHDDを高速化する。ISRTについてはググれば情報はいっぱいあるのでここでは割愛する。僕のPCはSeagate ST2000DM001のみで構成されてるため、これにOCZ Agility3 60GBを足してISRT化する。

ST2000DM001とAgility3それぞれのスピードは以下のとおり。


ST2000DM001はこれでもHDDにしてはわりと高速な部類である。逆にAgility3はSSDにしてはややポンコツかな。

ISRT化するには、まずSATA動作モードをRAIDにする必要がある。これまで特に何も設定してなければAHCIになってるはずなので、BIOS設定画面からRAIDを選択して保存すればOK。ただし起動ドライブの場合、OSインストール後にこれをやってしまうとOSが起動しなくなるので、RAIDにしてからOSをインストールしろとガイドに書いてあって元の木阿弥。だがしかし、この殺伐としたスレに一筋の光が!

このページのMicrosoft Fix it 50470を使うと、モードを変更してもWindowsが正常に起動するのである。すばらしい。起動したらIntel Rapid Storage Technologyをダウンロード&インストールして、高速化を設定する。このへんもググればOKなので割愛。今回はSSDの全容量をキャッシュに使ったが、一部を使うことも出来る。

ISRT化したディスクのスピードは以下のとおり。

数値ではいまいちピンとこないけど、体感では(特に起動が)かなり速くなっている。当然SSDを起動ドライブにするよりは遅いが、HDD全体を高速化出来るのはISRTのメリットであろう。



2013-02-06 (水) [長年日記]

_ 今日の購入

MHL非対応テレビにMHLで出力するには別途電源が必要だが、バッテリ内蔵だといちいち電源を繋がなくてもいいので便利。

B00AYRPGQC Hatena

【Amazon.co.jp限定】PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 3m (PS3/Xbox360) PL-HDMI03-EZ (FFP) Hatena


2013-02-07 (木) [長年日記]

_ 今日の購入

買った時に店員にDLCプレゼントコード付き書籍を勧められたが、DLCに対応してること自体がどうかと思うな~。

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち Hatena


2013-02-08 (金) [長年日記]

_ 「Nexus 7」、3G対応モデルが登場

やや遅きに失した感もあるが、国内版の3G対応デバイスが(スマホ・タブレット含めて)29,800円で買えるというのは他にないので、まだまだNexus7は現役ということか。というかWi-Fi版が発売されてから約半年、他のメーカーは何やってたんだろうねえ。Apple一人勝ちのスマホ・タブレット市場で、他のメーカーが勝つヒントがNexus7にはあると思うんだけど、特に日本のメーカーは何も学んでない気がする。

それはそれとしてこの端末、1,700MHz帯に対応してるのがポイントだと個人的には思う。日本通信はこれまでも自社製品とSIMフリー端末とのセット販売をやってきたが、1,700MHz帯対応はイーモバも同じ事が可能ということを意味している。iPhoneのテザリングが解禁されてモバイルルータがなかなか売れなくなった今、イーモバが生き残る道はここにしかないんじゃないだろうか。



2013-02-10 (日) [長年日記]

_ e-Taxで医療費控除

これまで医療費控除なんぞやったことがないのだが、最近は税務署に行かなくてもPCで手続きができるらしいという噂を聞いて、試しにやってみた。

住基カードを作る

PCで手続きするには住基カードが必要らしいので、平日に市役所まで行って作ってきた。最近は土曜日でも窓口が開いてるらしいが、住基カードを当日受け取る事はできないようだ。住基カードの発行には500円取られた。ところで、私はすっかり勘違いしていたのだが、医療費控除に必要なのは住基カードではなく公的個人認証らしい。公的個人認証の入れ物として住基カードを使っているという仕組みのようだ。住基カードに公的個人認証を入れるのに、さらに500円取られた。

ICカードリーダーを買う

医療費控除をPCから行うには当然住基カード(の中に入ってる公的個人認証)にアクセスする必要があるため、ICカードリーダーを入手する必要がある。住基カードには非接触タイプと、接触・非接触両対応のコンビタイプがあるらしいが、私が作ったのはコンビタイプなのでカードリーダーもどちらでも使える。とはいえ、非接触のカードリーダーを買っておけば将来住基カードの種類が変わっても(そんなことがあるのかどうかは分からないが)大丈夫と考え、RC-S380を購入した。

SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 RC-S380 Hatena

事前準備

まず、RC-S380をPCに接続しドライバを入れる。ドライバは製品に添付のものではなくこちらの最新版を使う。NFCネットインストーラーというやつを入れれば必要な物は全部入る。次に、こちら事前準備セットアップをダウンロードしインストールする。事前準備セットアップは毎年中身が違うらしく、来年医療費控除をする場合はまた入れないといけないらしい。

医療費集計フォームを書く

税務署に行って手続きをする場合は領収書の束を持っていけば係の人が何とかしてくれるらしいが、税務署に行かず領収書の提出もしない場合は、支払った医療費の明細を自分で作成する必要がある。e-Taxには明細を記入するWebフォームがあるが、件数が多いととてもやってられないので、エクセルであらかじめ一覧を作成しておく。エクセルのテンプレートはこちら医療費集計フォームからダウンロードできる。Excelを持ってない場合はLibreOfficeもサポートしている。Webフォームよりはマシとはいえ、紙で貰った領収書をすべてエクセルに入力するのはさすがに疲れる。日付と金額だけでもOCR的に自動化できれば随分楽になると思うのだが、誰か作らないかな。

確定申告書を作成する

e-Taxのページから確定申告書を作成する。初めての場合はまず利用者識別番号の発行を受けないといけない。税務署とのやり取りは原則として利用者識別番号を通じて行われる。利用者識別番号が発行されたらあとは指示に従うだけ。途中で公的個人認証が必要となるので、RC-S380を接続して住基カードを置いたままにすることをおすすめする。

確定申告書および医療費明細書を提出する

作成後も指示に従っていればそのまま提出まで進むことができる。e-Taxを使って申告すると、1回だけ3,000円の控除が受けられるので、忘れずにチェックを入れる。これで住基カードの作成やカードリーダの購入に充てた金額の一部は取り戻すことが可能である。提出が完了すると、申告書等送信票がPDFでダウンロード出来るので、忘れずに保存しておく。

僕が今日やったのはここまでで、まだ税務署からは何のアクションもない。医療費控除をやるのは初めてなので、いきなり書類不備とかで突っ返される可能性もなくはない。はてさてどうなることやら。


2013-02-11 (月) [長年日記]

_ イブニング No.05

購入。若さってスゴい!

_ 今日の購入

アニメージュは年1回、昨年の全アニメデータが載ってる号があり、それがこの3月号。毎年この号だけは捨てずに保存している。アニメージュは今年で創刊35周年なので、我が家には35冊のアニメージュがあることになる。

アニメージュ 2013年 03月号 [雑誌] Hatena

声優グランプリ 2013年 03月号 [雑誌] Hatena


2013-02-12 (火) [長年日記]

_ 今日の購入

とらのあなで買うと、特製ブックカバーがもらえます。

東京自転車少女(3) (アース・スターコミックス)(わだぺん) Hatena


2013-02-13 (水) [長年日記]

_ Dell、2,560×1,600ドット表示対応の30型液晶など

やっとU2410の後継が出たよ。でもディスプレイとしての性能の違いは、パネルがH-IPS→AH-IPS、バックライトがCCFL→LEDぐらいなんだよね。個人的にはMini DisplayPortが標準でついたのと、USBが3.0になったのが嬉しい。まあUSBは当然の進化だとは思うけど。それはそれとして、アナログ入力全撤廃てのは思い切ったことするなー。個人的には困らないけど、企業用途とかでは厳しいんじゃないだろうか


2013-02-14 (木) [長年日記]

_ NUC廉価版のマザーが単品発売、17,500円

安いのはいいけど、Celeronだとまだやっぱりファンが付いちゃうのね。調べたらTDPはCore i3モデルと同じ17Wだったから、まあ当たり前か。AtomでもいいからファンレスのNUCマザーがほしいなー。そのうち出る気もするけど。


2013-02-15 (金) [長年日記]

_ e-Taxで医療費控除(2)

e-Taxで医療費控除の続き。

税務署から連絡キタ! メールアドレスを登録しておくと、ステータスに変化があった場合に教えてくれる。メールアドレスの登録は必須ではないので、登録してない場合はこまめにサイトをチェックしなければいけない。税務署からのメッセージはメールには書いておらず、メールで連絡が来てもサイトを見に行かないといけない。e-Taxのページメッセージボックスの確認から利用者識別番号とパスワードを入れてログインすると、現在のステータスが見れた。今から医療費と振込口座の確認を行うらしい。


2013-02-16 (土) [長年日記]

_ NUCベースのファンレスPCが発売に

僕が以前ファンレスがほしいと言ったら、早速ファンレスにしてきやがった。みんな考えることは同じだなー。しかしこれファンがついてるマザーからファンを無理やり取り外した感じで、大丈夫なのかな~と思う。あと、Celeronだと正常に動作しないのはちょっと意外。Core i3のほうが発熱が少ないのな。


2013-02-17 (日) [長年日記]

_ 「Nexus 7向け」をうたう有線LANアダプタが販売中

有線LAN非対応端末をアプリも無しに対応させるなんてどんな魔法だ? と思って色々調べてみたら、既にOTGケーブルとUSBLANアダプタで同様のことをやっている人がいるようだ。どうやらNexus7は最初から有線LANに対応してるらしい。同様の「明記されてないけど使えるUSB機器」って他に有にもありそうな気がするな。Webカメラとかね。


2013-02-18 (月) [長年日記]

_ 今日の購入

ELECOMの保護フィルムは必要に迫られて近くの店に唯一置いてあったのを買ったけどオススメはしません。アンチグレアなのに結構反射します。

むすんでひらいて 7 (BLADE COMICS EDEN)(水瀬 マユ) Hatena

ELECOM 液晶保護フィルム Google Nexus7 指紋防止 エアーレス マット TB-ASN7AFLFA Hatena



2013-02-20 (水) [長年日記]

_ ドコモのLTEサービス「Xi」、1000万契約に

ふと気になって、〇〇万契約のニュースリリースをまとめてみた。

「Xi」の契約数が〇〇〇万を突破 - NAVER まとめ

100万契約はニュースリリースになってなかった。このまとめを見ると、去年まではXiとしか書いてないのに、今年以降はLTEという言葉も入ってるのが分かる。iPhone5でメジャーになったLTEという一般的な用語にXiというブランドが敗北したといってもいいだろう。

ではなぜXiと違ってLTEは浸透したのか。僕は3つの理由があると思っている。

  • LTEサービス開始時に対応端末を大量に売ることができた
  • LTEサービス開始時に対応エリアがそれなりに広かった
  • LTEサービス開始時に高速を実感することができた

これにより、多くの人が「LTEスゲー」を感じることができ、浸透したのだと思う。Xiはスロースタートだったので、初期にXiに手を出した人はエリアが狭いし、最近はユーザーが多くあまり高速を実感できないのである。

第一印象って大事。


2013-02-21 (木) [長年日記]

_ e-Taxで医療費控除(3)

e-Taxで医療費控除(2)の続き。

税務署から2/27以降に振り込まれるという連絡があった。審査?は無事通ったようだ。本当に領収書提出しなくてもいいんだなー

_ 今日の購入

ガルパンはまだ1巻を入手してません……

ガールズ & パンツァー 2 (初回限定版) [Blu-ray] Hatena

氷菓 限定版 第9巻 [Blu-ray] Hatena



2013-02-23 (土) [長年日記]

_ Ruby20周年

だそうで、おめでとうございます。パーティー的な何かも行われていたらしいけど、今日東京にいるのはつい最近決まったことなのでチケットも何も取ってないのであった。

僕がRubyを始めたのは当然tDiaryの影響なんだけど、当時日記を設置するにあたって、HNSとtDiaryで迷った覚えがある。なんでtDiaryを選んだのかはとんと思い出せないが(多分見た目がモダンとかそんな)、あのときHNSを選んでいたら今の自分があったのかと考えると、人生って怖いなーと思う。

もちろんRubyを覚えるためにtDiaryを始めたわけではないので、Rubyを書く気はさらさら無かったのだが、なんかプラグインとやらを書くとtDiaryにオリジナルの機能が追加できるらしいということで、初めて書いたRubyプログラムがこれ。tDiaryを始めてから1ヶ月も経ってない。

プログラミングの楽しさって、書いたプログラムがちゃんと動いた時に感じるんだと思うので、参考になるサンプルやそれを動かす環境があると、とっつきやすいんだと思う。ありがとうtDiary。


2013-02-24 (日) [長年日記]

_ elpeo.jpドメイン更新

2,980円/年なり。去年に引き続き21-domain.comにお願いした。サイトの見にくさや使いにくさは不安になるレベルだけど、お名前.comと違って広告メールの類を一切送ってこないのがすごい。




2013-02-27 (水) [長年日記]

_ オンキヨー、9.7型“Retina相当”で27,800円のタブレット

なお、パネルの調達元は明かしておらず、「IPS液晶」とは謳っていないが、「性能は若干の違いはあるが誤差の範囲。ほとんど同じソースから調達している」(菅正雄社長)という。

なんだその「IPSのようでIPSでない少しIPSな液晶」みたいなのは。怪しすぎるだろう。しかし、Androidタブレットで4:3は珍しい。実際フォトフレーム用途とかでは4:3のほうが使いやすいんだよね。Google Play非対応でなければよかったんだけどな~。


2013-02-28 (木) [長年日記]

_ e-Taxで医療費控除(4)

e-Taxで医療費控除(3)の続き。

本日、指定した口座に振り込まれてることを確認した。振り込んだよという連絡みたいなものは特になかった。これにて医療費控除に係る手続きは全て完了。申請してから3週間弱のスピード処理でした。

_ 今日の購入

CD-HDS5EはHFC-152aで逆さOKな、今となっては貴重なエアダスターです。

レイトン教授と超文明Aの遺産 Hatena

エアダスター(3D回転ノズル) CD-HDS5E Hatena


最新 追記