2004-06-17 (木)
_ tDiary 更新
中国語リソースが追加されたようです。バージョンは 1.5.7.20040616 になりました。
_ 運転免許更新
私が更新した岐阜県の場合だと、以下のような手順ですね。
- お金を払う(安全協会は、半ば強制加入)
- 書類に記入
- 視力検査
- 書類を提出
- 写真撮影(他の場所で撮影したものは不可)
- ビデオを見る(ゴールドは30分、それ以外は2時間)
- 新しい免許を受け取る
これらをすべて同じ建物の中で、流れ作業のようにやります。また、収入印紙なんてものはまったく登場しません。
更新する場所によってずいぶん違うものですねぇ。
_ 今日のアニメ
- キン肉マン#105
- ヘルミッショネルズと2千万パワーズの試合は金網鉄条網デスマッチ。
- この醜くも美しい世界#12
- 最終回。そして、ヒカリもアカリもタケルやみんなの前から姿を消した。
2005-06-17 (金)
_ 感想率調査2005年春
データ送信完了。今回は、終了番組の評価は低め。
_ 「Opera 8」日本語版、WindowsとMac OS X用が同時公開
早速インストールしてみた。前のバージョンより画面スッキリしていていい感じ。
2006-06-17 (土)
_ ビデオカードの調子が悪い(4)
いろいろ調べてみると、どうやら以前買ったPC切替器のケーブルに問題があるようだ。まだ保証期間内だから交換してもらうかな〜。
_ 歯医者
ブラッシングチェックとクリーニング。
_ クラブニンテンドー 新プレゼント登場。
ゲーム&ウオッチコレクションほすぃ。でも、500 ポイントも持ってないからポーチで我慢するかな。
_ なぜ風人物語はレターボックスで彩雲国物語はスクイーズなのか
NHK がアニメを LB で放送するなんて珍しいよね。
_ 今日のアニメ
- パトレイバー#11
- 2号機が謎のレイバーの電磁波攻撃にやられてしまい、太田が連れ去られる。
- 彩雲国物語#11
- 秀麗が川に落ちて風邪をひいてしまうと、宮廷から次々とお見舞いがやってくる。
2007-06-17 (日)
_ センサーバー内蔵のWii用ディスプレイ
Wii の場合は大きいディスプレイじゃないと厳しいよね。VC 専用ならセンサーバー要らないし。
_ 今日のアニメ
- 犬夜叉#160
- 妖怪退治をしている法師の集団が、りんを連れている殺生丸を倒そうとする。
- 名探偵コナン#60
- 小五郎に殺人の疑いがかけられてしまったため、眠らせて無実を証明する。
2008-06-17 (火) 8423steps
_ HP、30bit表示に対応した世界初の一般向け液晶「DreamColor」
3,499ドルで一般向けですかそうですか。
日本HP、30bitパネル採用で10億色表示可能な24型液晶モニタ
日本では399,000円らしい。
_ やじうまミニレビュー スガキヤ「ラーメンフォーク」
いまはフォークだけで買えるのか。昔は何かの記念でないと貰えなかったが。
_ Wii、似顔絵チャンネルの機能を拡充する最新ファームウェア
アップデート完了。
2009-06-17 (水) 5485steps
_ ソニー、コンパクトなモバイル向けBluetoothマウス
おー、格好いいな。大きさの感覚がよくわからんが、Bluetoothマウスのベストチョイスになるかもしれん。
_ Edy・nanaco・WAON、エコポイントの交換先商品として応募
Edyに交換できれば(個人的には)かなり嬉しい。ほぼ現金還元と同じ意味だからな。
_ オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」
なんというか、“そそる”フォルムだねー。
2010-06-17 (木) 5041steps
_ Twitterが障害の原因を説明、今後も短時間のメンテナンスの可能性
Twitterがいちいち障害の説明なんかしてたらキリがねえよ。
_ イー・モバイル、「光ポータブル」向けにSIMカード提供
2年縛りで1年縛りより300円しか安くないのはイマイチ。しかも解除料高いし。
_ 「iTunes 9.2」公開、iPhone 4/iOS 4/iBooks 1.1に対応
アップデート完了。
2011-06-17 (金)
_ マイコンソフト、DVI/アナログRGB対応PCIeキャプチャを通常販売 ~モニター販売時からHDMI入力を追加し5,400円値下げ
640x400に対応したのはマイコンソフトらしいと思うけど、HDMIなんてこのボードには求めてないんじゃね? しかもHDCP非対応とか。
2012-06-17 (日)
_ 七森中♪うたがっせんに行ってきた
すっげえ久しぶりのライブですよ。前回いつどこに行ったのかも覚えてないが、たぶん5年以上(もしかしたら10年)ぶりである。しかも名古屋以外のライブに行くのは初。だって名古屋に来てくれないんだもん。ライブの雰囲気は前回(七森中♪りさいたる)のBlu-rayでみてなんとなくわかってはいたが、やっぱり実際行くとぜんぜん違うというか数年前の感覚を久しぶりに思い出したよ。
ところでゆるゆりのキャラにはそれぞれサイリウムの色が決まっていて、キャラソンなどの時はその色のを振るのだが、この色を全色揃えるのはなかなか骨なので、会場の物販コーナーで全色揃いのものを買うのがお手軽なのだが、私はこれを買うために(もちろん他のグッズも買うけど)13:30開演の会場に11時過ぎに行ったのだが、すでにものすごい行列(おそらく1000人以上はいた)で、2時間並んだが結局買えなかった。仕方ないので家から持ってきたサイリウムを使ったのだが、2本中1本が壊れてて1本しか光らなかったりして、いろいろ反省すべき点が多かった。
しかし数年前と比べるとサイリウムの色もずいぶん明るくなってるし、サイリウムではなくLEDのスティックライトを使ってる人も結構いたのが驚きだった。LEDでいいなら、全キャラ分の色が出せるスティックライトを作って会場で売ればいいのに。